
鮮烈な香りとキリッとした酸味が体にしみわたる
「大宜味村のシークヮーサーは、品のある酸味と香り高さが格別です。自分でも栽培しているのでわかりますが、このジュースは、手搾りと変わらないピュアな味わいなんです」
そう絶賛する音楽家の喜納昌吉さん。大宜味村といえば日本一長寿の村として知られるが、ビタミンCが豊富なシークヮーサーをたっぷり摂取することも、理由の一つだという。
同村に加工場を持つ『ケレス沖縄』では、30分圏内にある契約農家のシークヮーサーのみを使用する。鮮度を重んじ、その上、生育状態を頻繁に確認するためで、品質管理も万全だ。多くのメーカーが実を粉砕して搾るのに対し、同社では、実に小さな穴を開けてプレス。そうすることで、苦味や雑味のないクリアな果汁がとれる。遠心分離器にかけて粒子を均一にした後に瓶詰めにするので、固形分が沈まず、口当たりもなめらかだ。
「泡盛で割って飲むのが一番好きです。夏の晩酌には最高ですよ」と喜納さんは顔をほころばせた。
推薦人プロフィール
-
喜納昌吉
(音楽家・政治家) - 沖縄県沖縄市出身。1948年生まれ。'68年に「喜納昌吉&チャンプルーズ」を結成。『ハイサイおじさん』『すべての人の心に花を』などヒット曲多数。'04年から6年間参議院議員を務めた。
開封後は必ず冷蔵庫で保管し、早めに飲み切ること。
ロックグラスに1㎝ほどジュースを注いで氷を入れ、泡盛で満たすのが、喜納さんお気に入りの飲み方。
もちろん水や炭酸水で割ってもいい。冬場は熱湯と蜂蜜を加えて、ホットレモネードのようにして飲むのも美味だ。
レモンの代わりに、魚の塩焼きやソテーにかけると旨味がぐっと引き立つ。
★お店からひとこと
シークヮーサーは、沖縄県を中心に原生する小果の柑橘類です。本品は沖縄県の中でも最大の生産地、沖縄県大宜味村産の9月から12月中旬に限定収穫された青切り原料を使用しております。この時期に収穫された青切り(未熟果)シークヮーサーは、完熟に比べクエン酸やフラボノイドの一種ノビレチンが多く含まれております。
喜納昌吉さんオススメ!『ケレス沖縄』大宜味村産 青切りシークヮーサー 100%ジュース(週刊現代の逸品8月5日発売号掲載)の商品情報
■基本情報
商品コード | 8600069 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お届け内容 | 青切りシークヮーサー100%ジュース500ml×2本 |
||||||||||||||
原材料名 | シークヮーサー(青切)沖縄県大宜味村産 |
||||||||||||||
含まれるアレルギー物質 |
|
||||||||||||||
賞味期限 | 1年 | ||||||||||||||
保存方法 | 冷暗所で保存 | ||||||||||||||
生産者 | ケレス沖縄 沖縄県国頭郡大宜味村字田港1043 |
■お届けについて
配送形態 | 常温 |
---|---|
配送会社 | ヤマト宅急便 |
送料 | 一律780円 北海道・沖縄はプラス500円 |
のし情報 | 対応可/名入れ対応可/ギフト包装可 |
その他 | ダンボールにてお届けします |
発売月から探す
- 2022年1月掲載 (1)
- 2021年9月掲載 (1)
- 2021年6月掲載 (0)
- 2021年5月掲載 (1)
- 2021年1月掲載 (1)
- 2020年11月掲載 (1)
- 2020年4月掲載 (1)
- 2020年3月掲載 (1)
- 2020年1月掲載 (1)
- 2019年12月掲載 (1)
- 2019年10月掲載 (1)
- 2019年8月掲載 (1)
- 2019年6月掲載 (1)
- 2019年3月掲載 (1)
- 2019年1月掲載 (2)
- 2018年11月掲載 (3)
- 2018年10月掲載 (1)
- 2018年9月掲載 (1)
- 2018年4月掲載 (1)
- 2017年12月掲載 (2)
- 2017年9月掲載 (1)
- 2017年8月掲載 (1)
- 2017年6月掲載 (1)
- 2017年5月掲載 (0)
- 2017年4月掲載 (1)
- 2017年2月掲載 (2)
- 2016年12月掲載 (2)
- 2016年10月掲載 (0)
- 2016年9月掲載 (0)
- 2016年5月掲載 (1)
- 2016年1月掲載 (0)
- 2015年11月掲載 (4)
- 2015年10月掲載 (2)
- 2015年7月掲載 (1)
- 2015年5月掲載 (1)
- 2015年4月掲載 (1)