週刊現代の逸品トップ > 西岡徳馬さんオススメ!『肉のさいとう』ロースハム(1kg)
しっかりとした“肉”感を豪快に楽しめる
10年ほど前、高校時代の友人から突然、一本のハムが送られてきてね。元来ハム好きなので、早速、厚めに切ってかじってみると、なとも豊かな旨みに驚きました」と、俳優の西岡徳馬さんは話す。
『肉のさいとう』が店を構える横浜市戸塚区は、明治時代に来日したイギリス人がハムの製法を伝えた、日本におけるハム発祥の地。戦前は元祖「鎌倉ハム」をはじめ、いくつものハム工房があったという。3代目主人は、その伝統が途絶えたことを憂え、戦前のハムの味の記憶を辿り、20年ほど前からハム作りに取り組み始めた。
神奈川県産のやまゆりポークなど上質な豚肉のロースをじっくり塩づけした後、1日かけて燻製。それから72℃の湯で肉をボイルし、肉の中心温度が68℃になったら引き上げ、冷却する。この細やかな温度管理が、肉の旨みを引き出す。増量剤を使わないので、しっかりとした肉の食感が楽しめる。「店のHPはなく、地元の人のみぞ知る名店の逸品です」(西岡さん)
推薦人プロフィール
-
西岡徳馬
(俳優) - 1946年生まれ。'70 年に文学座に入団。映画『新・極道の妻たち』など数多くの作品に出演。直近では『アゲイン 28年目の甲子園』など。5月24日から東京・紀伊國屋サザンシアターにて『戯作者銘々伝』に出演する
開封後はなるべく早く食べきること。賞味期限は10日間。
長期保存する場合は、スライスするか、いくつかのブロックに分けて冷凍保存するとよい。
解凍後はソテーしても美味だ
★お店からひとこと
低添加、減塩で原材料を厳選して丹念に作り上げました。日本のハムの発祥の地に相応しい逸品です。
西岡徳馬さんオススメ!『肉のさいとう』ロースハム(1kg)の商品情報
■基本情報
商品コード | 8600095 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お届け内容 | ロースハム(1kg) |
||||||||||||||
原材料名 | 豚ロース、塩、リン酸塩(na)、調味料(アミノ酸等)、発色剤(硝石)、増粘多糖類 |
||||||||||||||
含まれるアレルギー物質 |
|
||||||||||||||
賞味期限 | 開封前:冷蔵で1ヶ月/開封後:冷蔵で10日 | ||||||||||||||
保存方法 | 冷蔵(10℃以下) | ||||||||||||||
生産者 | 肉のさいとう(齋藤ハム製造本舗) 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町16-1 トツカーナモールB1F |
■お届けについて
配送形態 | 冷蔵 |
---|---|
配送会社 | ヤマト宅急便 |
送料 | 一律980円 北海道・沖縄はプラス500円 |
のし情報 | のし対応可能/名入れ可能/ギフト包装不可 |
その他 |
発売月から探す
- 2022年1月掲載 (1)
- 2021年9月掲載 (1)
- 2021年6月掲載 (0)
- 2021年5月掲載 (1)
- 2021年1月掲載 (1)
- 2020年11月掲載 (1)
- 2020年4月掲載 (1)
- 2020年3月掲載 (1)
- 2020年1月掲載 (1)
- 2019年12月掲載 (1)
- 2019年10月掲載 (1)
- 2019年8月掲載 (1)
- 2019年6月掲載 (1)
- 2019年3月掲載 (1)
- 2019年1月掲載 (2)
- 2018年11月掲載 (3)
- 2018年10月掲載 (1)
- 2018年9月掲載 (1)
- 2018年4月掲載 (1)
- 2017年12月掲載 (2)
- 2017年9月掲載 (1)
- 2017年8月掲載 (1)
- 2017年6月掲載 (1)
- 2017年5月掲載 (0)
- 2017年4月掲載 (1)
- 2017年2月掲載 (2)
- 2016年12月掲載 (2)
- 2016年10月掲載 (0)
- 2016年9月掲載 (0)
- 2016年5月掲載 (1)
- 2016年1月掲載 (0)
- 2015年11月掲載 (4)
- 2015年10月掲載 (2)
- 2015年7月掲載 (1)
- 2015年5月掲載 (1)
- 2015年4月掲載 (1)