週刊現代の逸品トップ > 三遊亭小遊三さんオススメ!純米吟醸 笹一

華やかな香りと柔らかな口当たりが料理に寄り添う
「まさに地元の味。子供の頃は界隈で唯一のネオンサインだった『笹一酒造』が自慢でね。親戚が集まれば、お酒は必ず笹一。初めて飲んだときも、その優しい飲み口がすっと染み込むようでした」と落語家の三遊亭小遊三さんは話す。
1919年創業の『笹一酒造』は現在まで、自家井戸から汲み上げる、御坂山系の地下水『御前水』で仕込み続けている。その名も明治天皇ご行幸(ぎょうこう)の際に選ばれた名水であることからと、由緒正しい。一時、機械化されたが、3年前からは、麹作りや酒し ゆ母ぼ の工程をすべて手作りに戻し、地元で契約栽培された米を丁寧に仕込んでいる。
「純米吟醸 笹一」においては、美山錦を55%まで精米し、雑味は取り除きながらも米の柔らかな甘みを残した口当たりのよい仕上げだ。「香りもすっきりとして、どんな料理とも相性がいい。だからお世話になった方にも贈ります」(小遊三さん)
推薦人プロフィール
-
三遊亭小遊三
(落語家) - 1947年生まれ。’68年、大学在学中に三遊亭遊三に入門。’83年に真打ちに昇進した。’01 年には芸術祭優秀賞を受賞。NTV系『笑点』レギュラー出演。2月1日〜10日、国立演芸場にて主任を務める。
柑橘系の華やかでフルーティな吟醸香が持ち味なので、
キリッと冷やしていただくのが一番だ。
または常温で上品な米の甘みを堪能するという味わい方もいい。
燗には向かないので、温めないこと
三遊亭小遊三さんオススメ!純米吟醸 笹一の商品情報
■基本情報
商品コード | 8600104 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お届け内容 | 1本720ml |
||||||||||||||
原材料名 | 国産米使用(長野県産美山錦) |
||||||||||||||
含まれるアレルギー物質 |
|
||||||||||||||
賞味期限 | 製造から1年 | ||||||||||||||
保存方法 | 常温 | ||||||||||||||
生産者 | 笹一酒造 株式会社 |
■お届けについて
配送形態 | 常温 |
---|---|
配送会社 | ヤマト宅急便 |
送料 | 一律780円 北海道・沖縄はプラス500円 |
のし情報 | 対応可/名入れ可/ギフト包装可 |
その他 |
発売月から探す
- 2022年1月掲載 (1)
- 2021年9月掲載 (1)
- 2021年6月掲載 (0)
- 2021年5月掲載 (1)
- 2021年1月掲載 (1)
- 2020年11月掲載 (1)
- 2020年4月掲載 (1)
- 2020年3月掲載 (1)
- 2020年1月掲載 (1)
- 2019年12月掲載 (1)
- 2019年10月掲載 (1)
- 2019年8月掲載 (1)
- 2019年6月掲載 (1)
- 2019年3月掲載 (1)
- 2019年1月掲載 (2)
- 2018年11月掲載 (3)
- 2018年10月掲載 (1)
- 2018年9月掲載 (1)
- 2018年4月掲載 (1)
- 2017年12月掲載 (2)
- 2017年9月掲載 (1)
- 2017年8月掲載 (1)
- 2017年6月掲載 (1)
- 2017年5月掲載 (0)
- 2017年4月掲載 (1)
- 2017年2月掲載 (2)
- 2016年12月掲載 (2)
- 2016年10月掲載 (0)
- 2016年9月掲載 (0)
- 2016年5月掲載 (1)
- 2016年1月掲載 (0)
- 2015年11月掲載 (4)
- 2015年10月掲載 (2)
- 2015年7月掲載 (1)
- 2015年5月掲載 (1)
- 2015年4月掲載 (1)